*daisystar*

雑記帳

HDMIポート不足をMarantzのAVアンプ NR1710で解消した話

 ことの発端は、昨今の情勢で外出もままならいおかげで、この一年くらいのうちにSWITCHを始めmini系ゲーム機などが増えたことにあります。

 それまではWQHDモニタに4ポートのHDMIセレクタを繋げてPCやHDDレコーダーなどを切り替えていました。それがHDMI機器の増加によりポートが足りなくなったのです。
 ゲームやるためにケーブル抜き差しするのはめんどくさいし、そもそもHDMIセレクタはあまりケーブルを抜き差しするようにできてません。それにHDMIセレクタ付属のリモコンはいまいち反応がわるくて、微妙にストレス溜まる感じでした。

 また音声出力に関しても、以前は4chのDJ用ミキサー経由でアクティブスピーカーに出力していたのですけれど、近頃の機器は基本的に音声もHDMI出力で、コンポジット出力なんて無いですし、あったとしてもケーブルの取り回しが邪魔になるので、ついついHDMIでモニターのスピーカーから出力させるようにした結果、ミキサーそのものが無用の長物と化してんですよね。

 さらに今のモニターにはリモコンが付いてないので、音量の上げ下げもめんどくさいし、急な通話とかの際にミュートするのも一手間ということで、その辺の積み重なった不満を解消したいなとあと思っていました。
 でも一般的なHDMIセレクタって多くて5ポートまでで、それ以上になるとグッと値段も上がるし選択肢も限られています。それに音声周りの問題は解決しません。

 それがあるとき、たまたま目に止まったのがmarantzのNR1710でした。HDMI入力がフロント1、リア7も付いている。もちろんサウンド周りは使いこなせないほどの多機能です。
 実はこの機種、既に生産終了して後継のNR1711というのが出ているのですが、こちらは8Kに対応している代わりにHDMIが6ポートに減っています。8Kモニタなんてしばらく手頃な値段にならないですし、それよりもポート数の多い方がうれしい。生産終了ってことで実売価格も6万円弱まで落ちています。
 同価格帯のAVアンプだとHDMIのポート数が5〜6なので、HDMIセレクタとの価格差を考えるとかなり躊躇しますが、8ポートもあるなら検討する価値が出てきます。

 HDMI切り替えのために6万円は高い出費ですけど、前述したとおり音声周りもまとめられて(っていうかそれが本来の使い方ですが……)、配線もスッキリする上リモコンひとつで諸々コントロールできるし、なんならスマホからも操作可能ってことで、奮発しました。まあ第三波やら緊急事態宣言のおかげで東京に遊びに行くこともできず、散財してストレス解消したくなったってのが本音ですが。

 

 前置きが長くなりました。購入後の感想です。
 セッティングはモニタを繋いで画面の指示通りに進めていけば特に迷うことはありませんでした。スピーカーは7.1chまで対応してるのですが、2chしか使いません。宝の持ち腐れな気もしますけど、リアスピーカーを置く場所なんかどこにあるのですか? 無いですよね?
 そうそう、スピーカーも必要だったのでついでに新調しました。コスパ重視で評判の良さげなYAMAHAのNS-BP200です。音については雑な耳しか持ってないのですが十分満足です。
 買ってから気づいたのですが、PCの音声も光出力で繋げられるし、さらにAirPlay2でApple製品の音声をWiFi経由で出力できるんですね。これ、めちゃくちゃ便利じゃないですか。AVアンプってスピーカーから音を出す機器ってイメージでしたが、PCやタブレット・ゲーム機などなどを集約してコントロールできる優れものです。少々お高い買物かもって考えは全くの杞憂でした。今までの不満が一気に解消してQOL爆上がり、本当に買って良かったです。

 

 

 一つだけ不満があるのは、PCやMacbookを繋ぐとWQHDモニタなのにフルHDまでしか解像度が上がらないことです。4K HDMIパススルーなんだから、当然WQHDも行けると思い込んでたのですけど、どうやらそうでないらしいと。どうやらHDMIのパススルーって、そのまま信号を通過させるわけじゃなくて、パススルーする解像度が対応してないとダメっぽいです。いや調べてもHDMIの仕様について詳しい情報が見つからなくて、本当にそういう仕様なのか判断つかないのです。困ったこまった。
まあこの際だから4Kモニタ買っちゃえば即解決なんですけどね☆