ことの発端は、昨今の情勢で外出もままならいおかげで、この一年くらいのうちにSWITCHを始めmini系ゲーム機などが増えたことにあります。 それまではWQHDモニタに4ポートのHDMIセレクタを繋げてPCやHDDレコーダーなどを切り替えていました。それがHDMI機器の…
だいぶ前に買ったmoku×mokuさんのタブレットテーブルですが、絵を描くときにとても使いやすくて、気づけばもっぱら液タブではなくiPad Proを使うようになってました。おかげで液タブは年末の大掃除した折に片付けてしまったほどです。 moku-moku.shop まず始…
発表されたその日に発注したMacBook Proが昨日ようやく届きました。 小説書きとモバイル用としてMacBook Airを6年ほど使っていて、性能的には困っておらず、今のところ故障もないのですが、ACアダプタのケーブル部分が黄ばんできてそろそろこちらが壊れそう…
メインのiMacでずっと使ってたsteelseriesのマウスが調子悪くなったのでMicrosoftのSurface Precision Mouseを買いました。そして何故か勢いでHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-Sの英語配列モデルまで。 マウスについてはMicrosoft派なので…
家で使うPCとかタブレットはもっぱらApple製品を使っているのですが、なんやかんやとWindows機(とVM上のLinux)があった方が便利なので、自分で組んだPCをサブ機として運用してます。 今使ってるのは数年前に組んだやつで、それほど不便さは感じてないにして…
半年ぶりの更新ですこんばんは。 テレワークもあえなく終わってしまい、毎日の電車通勤が再開されました。 その通勤時にはいつもイヤホンで音楽を聴いているのですが、SHUREの音が好みに合っているのでSE-215、SE-315、SE-425辺りを壊れる度に買い換えて使っ…
冬コミの作業やらなんやらでだいぶ間が空いてしまいました。 そんなわけでNAS編です。 iPad Proを買った後に一番のネックだったのがPCとのファイル共有。 Dropboxは利用頻度を考えると丁度良い料金プランが存在せず、代替サービスを探したものの、GoogleDriv…
前回までのあらすじ - iPad Proを買った。後悔はしていない。 さてさて、iPad Proを買った感想の続きですが、どんなタブレットもアプリが無ければただの板。 お絵描き周り。大本命のクリスタは外せないとして、せっかくだからiPad用のアプリを幾つか試してみ…
前回までのあらすじ - あつさできがくるってiPad Proを買ってしまった。 ってなことで、今回は色々使ってみた雑感を書いてみたいと思います。近頃のブロガー()なら開封するだけでいかがでしたかと今回の更新を終わらせるところですが、別にアクセス数とか求…
もう半年くらい前のことになりますが、唐突にタブレットが欲しくなってiPad Pro(12.9インチ/512GB/Wifiモデル)を購入しました。 色々と忙しくてそれほどがっつり使い込んではいませんが、せっかく新しい玩具を手に入れたのだし、忘れる前にどうせから何回か…
このブログをすっかり放置していましたが、ちまちまと活動は続けております。 まずは、夏コミでスペースに来て頂いた方、ありがとうございました。 東館が使えず4日開催ということで、どうなることかと思いましたがなんとか終わりましたね(準備会は大変だっ…
先週末のことですが、奥野香耶さんのFCソロイベントで盛岡まで行ってきました。 すごく構成と演出が練られていて感心したので、備忘録的に書いておきます。 なお、だいぶあやふやな記憶を頼りに書いていますし、適当に要約もしているので、間違や思い違いは…
お絵描き用途に左手入力デバイスが欲しいなーと思っていたところ、昨年Razer Tartarus V2が発売されました。 www.razerzone.com www.4gamer.net 本来はゲーム用のデバイスですが、今回ホイールも復活して機能的には十分だったので買ってみました。ちなみにこ…
気づけばWUGの二次創作を初めて3年が過ぎて、既刊の点数も多くなって分かりづらいと思いましたので、整理してみました。 カップリングは違っていても、基本的に共通の世界観・共通の時間軸となっています。 ある本でキャラが言及していることが別の本に出て…
テキストライティング用のソフトにScrivenerという物があります。 超便利なので私も小説を書くときに使用しているのですが、このたびメジャーアップデートしたようです。早速試してみようと思い立ちMac App Storeで検索たところ、何故か旧バージョンも含めて…
Windows10にOSをアップグレードした後、原因不明のメモリリークで使用率100%になる問題に遭遇していました。 タスクマネージャーやRAMMapを使っても何がメモリを食いつぶしてるのか原因を特定できず。まあカーネルモードで動いてるドライバかサービス辺りな…
帰宅して早々に風邪を引いてしまい今日まで寝込んでました。 おそらくホテルで薄着のまま寝落ちしたせいだと思います。油断大敵。 さてさて、WUGオンリーですが、毎度の事ながらありがとうございました。 今回は同時開催だったバンドリの盛り上がり凄かった…
今週末5/24に大田区産業プラザPiO・小展示ホールで開催されるWUGオンリーにサークル参加します。そして新刊出します。 スペースNo.はB-14 daisystarです。 http://wugonly.com/list/ ひとときの未来 A5 / 20P / 300円 真夢×夏夜で制服でおせっせする本です。…
WUGちゃんのソロイベントがあった翌日、国立新美術館でミュシャ展を観てきました。 混むだろうからどうしようかと迷ったのですが、スラブ叙事詩を鑑賞できる機会は今後ないかもしれないし、開催期間中に上京のタイミングも難しそうだったので、思い切って行…
買ったのは丁度一ヶ月くらい前になります。 普段文章を書くときはMacbook AirとScrivenerを使っていて、モバイル環境でも特に不満はないので、あえて買う必要も無いかなと思っていましたが、なんかつい勢いで(笑) 使ってみた感想ですが、機能については流…
わりと放置気味なこのブログも、今年はもう少し更新したいと思います。 そんなわけで年末年始の諸々をざっくりとまとめてみました。 〜12/27 イデオンと終末のイゼッタを一気に視聴。ちゃんと観てはいなかったイデオン。お話が辛すぎて辛かったです。。。イ…
ようやく5sから7の256Gに機種変更しました。 本当は6s出た時に機種変更しようと思っていたのですが、なんだかタイミングを逃してしまっていた。 数日触ってみた感想ですが、5sに比べて画面が広くなった分、片手の操作をしづらい感じがします。明らかに指が届…
もっと頻繁に書こうと思いつつ、なかなか更新できませんでした。仕事がようやく一段落ついたので、少しは時間が取れれば良いのですが。 直近のトピックとしてまずは冬コミにサークル参加します。 12/30 (金) 東E-53b daisystar ジャンルはいつもの通りWake U…
無事入稿も終わり、なんとか新刊出せそうです。 西地区 h-35b daisystar http:// https://webcatalog.circle.ms/Circle/12705361/ échec / A5 / オフセット/ 22P / 300円 今回は百合でも小説でも無く、Wake Up, Girls!の早坂相 x 松田耕平のマンガ本です。…
おらが村の新潟でWUGちゃんが観られるとはなんて僥倖!ってなことで観てきました。殆ど知名度も無く、名前は知っててもきちんとアニメ観てくれない中、何の脈絡も無く『16歳のアガペー』とツイートしていた頃に比べて随分と広まったものです(たぶん実際には…
久しぶりに更新です。ごめんなさい。 色々トピックはあるのですが、仕事が絶賛炎上中で心落ち着くヒマも無い感じです。 そんでもって夏コミ受かりました。 1日目 8/12(金) 西地区 h-35b daisystar 色々迷ったのですが、今回もWUG島です。 そして新刊予…
PSP版をVitaのダウンロード販売で買ってから一年くらい。何度も途中で中断してたのを、ふと思い立ってこの週末で一気にクリアしました。 どうしてこんなに進まなかったのか考えてみると、このゲーム新人看護師の主人公の視点で進むのですが、新人なので失敗…
一応今回の上京の主目的だったWUGオンリー。 予告したとおり、新刊は出しませんでした。社交性とやらは持ち合わせてないので、ぼんやり過ごして終了。以前から書きたいと思っていたオリジナルの書き出しが浮かんだので、メモ取ったりしてました。 次に三菱一…
東京に遊びに来ています。 まずはアイドルマスターオンリーDJパーティー "COLORS" 6へ。 新大久保はunique LABORATORYは初めて行くハコで、昔の職場が新大久保にあったので通勤ルートだったのですが、 その観光地的な様変わりっぷりに驚きました。昔はもっと…
ハロプロ演劇女子部のミュージカル。 確か上演された当時、ハロプロから離れていたにも係わらず、何故か自分のアンテナに引っかかってきて、だけど当然チケットなんて取れる筈もなくて、ずっと気にかかっていた作品でした。 ハロプロの舞台というと、観たこ…